戻る


猪苗代ブルーベリーオフ’15  
2015/8/8〜8/9 1泊2日


今年もやってまいりました。
東北で唯一のオフ会、猪苗代ブルーベリーオフ、参加者は5台
幹事長夫妻、しげ坊夫妻、料理長夫妻、kazusan、我らdonkame夫婦である。
いつものように、猪苗代ヨークベニマルに1時集合。
いつものように、そして昼食はラーメン、今年は中華ソバにしてみました。
チョット、固すぎじゃない。

  
既に3台到着、ヨークで買い物、そしていつもの通りの酒屋さんへ、アルコールの買い出しへ。
ジュニア5台で乗り付けるものだから、何事かと地域の人達がびっくり。

  
ブルーベリー園所有の駐車場、昨年まではビニールハウスでしたがそれを撤去して駐車場にしたので
大型の観光バスが駐車できるのだが、アクセス道路が狭いまま。
残念ながら、大型バス乗り付けは無理。
我々ジュニアのオフ会のために整備したようなもの。

テントを張って折りたたみのテーブルを置けば会場は出来上がり。
kazusanの畑でとれた新鮮野菜が今回の食材

  
会場を囲むようにコの字型にジュニアを配置、これで発電機の音、排気ガスが外側に排出、まあ、
発電機を使用する最低限のルールですな。
  
しげ坊さん参加となれば、奥さん特製パエリア、今回は人数が少ない分多く食べられそうだ。


  
そして、定番の深谷ネギ、炭火で表面が焦げるまで焼き、皮をむいて食べる。
辛み等なく、甘い。
そして事件が起きました。
アルコールもまわり、いい気分になっていた頃、家内がブユに刺されたようで、腕に1カ所、足が1箇所。
刺された血の跡とBCG注射のように盛り上がった皮膚、ブユ専用の蚊取り線香を焚いていたのだが、敵
は1一枚上、早く手当しないと人によっては重症化することも。
幸いにして料理長が準備していた吸出し器で毒素を吸い出し、専用の薬を塗布。
お陰様で余り腫れることもなく事なきを得ました。

  
この騒ぎで話題はすっかりブユの話、宴会の状況が取れていませんでした。
朝、6時頃から、料理長の声、朝食の準備に取り掛かっているようです。
やはり、焼きそば、朝からハードなウインナー、デザートにスイカとまあ一通り。
  

宇川ブルーベリー園
丁度、磐梯山の麓といったところ、今日は雲が麓まで下りてきており、磐梯山は全く見えない。



近所へのお土産にブルーベリー摘み、食べながら摘み取るのも中々の手間。
甘いものから、酸味のあるものまで様々。

  



ピザ焼き体験、ピザ生地をのばしトマトソースを全体に、その上に自家製野菜をトッピング、最後
にチーズを乗せれば準備OK
専用の釜で5分ほど焼けば出来上がりです。
新鮮野菜を使っているので、それはそれは美味しいピザでした。残念ながら出来上がり写真あり
ません
  

焼きは宇川の旦那さんの役目、とにかく物知り、勉強になります。
  
幹事長家の「金ちゃん」14歳と高齢であるが元気、でもこの暑さは相当こたえるらしく常にエアコンの
お世話に。
果物が好きで食べたいと鳴いて催促、少し変わった犬です。

  

戻る