孫ダマシ旅(その2)
10’3月5日〜7日 2泊3日の旅
何故って、土日、1000円の高速料金があるからです。
それと、ひな祭りに買ってあげたひな人形、住宅事情の関係でコンパクトタイプ。
2日遅れのお祝にかけつけた。
3月5日はお定まりの「道駅たまかわ」宿泊
キャンピングカーはご覧と通り、焼酎お湯割り用のポット、カーナビ兼用のテレビ(ゴリラ)これが優れ物
で電池内蔵で屋外でも使える。
何故か、車内の16型テレビは、アンテナ屋外で増幅器がついているのにもかかわらず写らない。
この通り、地域の物産がところ狭しと陳列されており、お客様の入りもいい。
丁度、地元の福島テレビが取材にきていた。
てんぷらも揚げたて、トマトフライなんて初めて、どんな味なんだろう?一本100円
ソバ打ちの実演もやってました
私もお陰様で3カ月半を迎えました。
お父さん、お母さん、まだまだ迷惑かけますが見捨てないで育ててください。お願いします
@灯りをつけましょうぼんぼりに〜 Aひな祭り、カメラ目線でフン
何のことやら私わかりません
B喜び過ぎ〜 Cはてな?なんだろう
D指じゃなくコブシまではチョット Eそういわれましても〜
Fお利口でしょう私 G眠いのだ〜
Hばんざ〜い、これが好きなのだ^ Iチョット笑いすぎ〜
J何がそんなに嬉しいやら K完全にオモチャです私
L歩く準備をせねば M愛きょう振りまいて疲れた〜
キャンピングカーは寝やすいのだ
Nあ〜良く寝た Oどすこ〜い、失礼ねえ
私機嫌がいいのだ