戻る

孫見ついでに水郷潮来の旅

6月10日(金


千円高速も19日で終了するとか、最後の恩恵を受けるべく相模原の孫見に行くことになった。
孫も早いもので来月誕生日を迎えることになる。
前回会ってから4カ月たつので覚えているのやら、人見知りするようであるからどうなるやら。

今晩は高速道路のどこかのサービスエリアで1泊、どこかで観光した後、孫宅には16時頃到着のスケジ
ュール。

自宅出発は11時、昼食で立ち寄った国見サービスエリア、何やら人だかりが、周辺にはそれとわかる黒
塗の高級車がズラリ、全員が黒い服にネクタイ、どうやらどこかの親分さんの葬式に行く途中だろうか。
そこには、パトカーが、警備のためだろうか、それとも被災地への応援に来た車両であろうか。

    


西部警察のような雰囲気ですな


  

常磐道「友部サービスエリア」
新しくて何よりトイレの綺麗だこと、是非1回立ち寄ってみてください。

  
今晩はここが宿泊地

地デジの受信も良好、それでは、ゆっくり宴会をすることにしよう。
クーラーボックスにはキンキンに冷えたビール、勿論、焼酎用の氷は魔法瓶に入っています。
焼酎の水割りといきますか。

何故か落ち着くキャンピングカーの中、
  

6月11日(土)
あいにくの雨であるが、潮来の水郷を目標に行ってみることに。
途中、道の駅たまつくりで一休み、スタンプを押して目指すは「道の駅いたこ」

  

「道の駅いたこ」に到着するも雨が強くなってきている。
これでは、観光は無理でしょう。一応、船着き場まで行きましたが、お客さんが少ないため、前川十二橋
めぐりで一艘5,250円だとのこと。今回はキャンセルとしましょう。

その分、昼食は豪華に、海鮮丼これだけの豪華版で2,200円、何種類入っていたか忘れました。
ウニ、アワビ、ホッキ・・・・そうだ大粒のサザエもあったな。
家内はエビフライ定食、1,700円也、身がびっしり入っています。

  

エビが皿からはみ出ています。
マイクロバスの団体さんが来ていたため、少し時間がかかりましたが是非お立ち寄りください。
「海鮮倶楽部」という店です。

  

満足したところで、本来の目標である相模原の長男宅、孫見に出発です。

まずはカーナビに指示、東関東自動車道の潮来インターから乗って、首都高から東名高速を案内する
ようだ。
どうも首都高の分岐は苦手であるが、しょうがない。
まあ、何とか孫宅に到着しました。

孫はこのように笑顔で迎えてくれたわけではありません。何しろ人見知りの最中で、我らの顔を見るなり
泣きだす始末、お友達になるにはかなりの時間が必要なようです。

  

座敷のある近くの焼肉屋さんへ、少しは慣れてきましたが、まだまだ距離間はあるようです。
家内との距離はちじまったようですが・・・・

  

以外や以外、長男がイクメンやっていました。
子育てはお互い力を合わせて、当然のことです。
近くの野球名門高に入れたいようですが、どうなりますか

  

6月12日(日)
2日目にしてやっと気を許してくれたようです。

  

大きな公園でしたが、何という公園だったか、とにかく広い、広い
何カ所も駐車場があるのだが、満車状態、駐車場を探してアチコチ、都会の宿命ですな

  
今晩は東北道のどこかのサービスエリアで宿泊予定、明日は福島の二男宅で孫見の予定

ひたすら走りまして、やはりここ佐野サービスエリア、防犯上、テレビの電波、イーモバイルの電波の
圏内の3条件がクリアします。今晩はここで、ゆっくり冷たいビール、焼酎の水割りを頂きましょう。
そのためクーラーボックスの中には氷を用意してあります。
  

6月13日(月)
須賀川インターで降り、日曜日に高速に乗っていますので千円高速の権利が持続しております。
二男宅へ
やはり女の子は興味を持つものが男の子に比べ違います

  

家内のバックを見つけ、何やら探し物、財布の中から千円札を取り出しニンマリ、お金の認識があるか
どうか疑問であるが、

   

明日、ボランテア活動があるので今日は自宅に帰ります。

全日程終了、高速で我家へ、20時無事帰宅

戻る