孫見せ旅
8月8日〜8月11日 3泊4日
8か月半になる孫、二男のお盆休暇に合わせ青森の両親への孫見せすることに。
我ら夫婦は千円高速を利用すべく、今晩高速に入りどこかのサービスエリアで宿泊、次の日田舎に
到着の予定です。
旅の準備をしていると、玄関のチャイムがピンポーン、誰かと思ったらジュニアオーナーズクラブ幹事
長の突然の訪問。
奥様、犬の金ちゃんも一緒、何でも、猪苗代ブルーベリーオフの帰りで、仙台七夕見学、ついでに我
が家の訪問したとか。
今回は残念ながら私はブルーベリーオフには参加できませんでした。
近所では同じキャンピングカーの来訪にびっくり。
夜7時過ぎ出発、やはり、お盆の帰省の為、そして千円高速の影響もあってか多少混雑している。
到着したのが、前沢サービスエリア、9時頃の到着です。早速、発電機オン、エアコンもオン、涼しいで
すなあ。冷たく冷えたビール、いいねえ、ついでに水割りの焼酎、いいねえ、暑さも忘れます。
晩酌も終り、駐車場に出て見るとキャンピングカーもチラホラ、チョット偵察に、あれ、なんか見たこと
があるキャンピングカーが、まぎれもないジュニアです。後のエアコン室外機、スペアタイヤが物語って
います。
時間も遅いので挨拶というわけにはいきませんので、明日の朝にしましょう。確か名古屋ナンバー1・・・
でした。
8月9日
昨夜は暑かった、熱帯夜です。7時頃起床、名古屋ナンバーのジュニアは既に出発したようです。
自転車3台積んでいたので岩手あたりか?
我が家もあまり遅くならないうちに出発しますか、出発は8時半、最近になく早い出発です。通常は10
時頃ですから・・・
途中、昼食で立ち寄った折爪サービスエリア、ここも煮干し風、八戸ラーメン大盛り注文、量はかなり
あります。
煮干し風だし、昔風のラーメンでサッパリしています。まあ、60点ぐらいか
両親も元気にしています。90歳と88歳合計、178歳
ひ孫に会えてよっぽど嬉しかったらしく、おこずかいまで。
愛嬌を振りまいています。バスガイド風ポーズ、こちらがお爺ちゃんで〜す。
8月10日
私の目的は、孫見せの他に「山遊び」の途中経過の確認も兼ねている。
山にジュニアで出発です。ベースがトラック故、このような山道は走りやすい。
今年の春に刈りこんだ笹がこの通り、元通りになっています。
自然の生命力はすごいものです。
早速、草刈り機械で笹の刈りこみです。
今年の春に挿し木した、サルナシが見事に定着、葉っぱも元気に育っています。
サルナシは大部分が成功、でも自然薯は全滅、長芋は3本ほどからツルが伸びています。
やはり、高価な自然薯の栽培は簡単にいかないようだ。
コゴミもこの通り、虫に食われているものの元気、来年の春は新芽がでるでしょう。
ミズは右の写真、この通り元気に育っています。
林の中の笹も綺麗に刈りこみました。
この時期、笹は成長期に当たり、刈りこまれるとダメージが大きく死滅する可能性が高い。
作業も終り、さて、帰りましょう。ん?あれ、ジュニアの鍵がない。確か作業ズボンの中に入れたはず
だが。
何処にもない。広大な山の中の何処に落としたやら、汗でピッタリくっついた鍵がずり上がってポケット
の外へ飛び出したに違いない。
陽も暮れてきたので、今日はとりあえず、予備キーで帰りましょう。
翌朝、鎌を持って家内と二人、鍵探しに、山に入ろうとした入り口、家内があった〜、嘘だろう、なんと
草むらに鍵の束が・・・・
最近にない感動でした。宝くじも当たった時このような感動では。(当たったことがないのでわかりませ
んが)
8月11日
夕顔3本、ナス、トウモロコシ3袋、ネギ2袋、お土産として積み込んで帰りましょう。
途中の上り線岩手山サービスエリアで昼食、焼走りラーメンです。
このラーメンも煮干しだし風、黒いのが海苔でこれが溶岩流を表わしているそうです。
味もまあまあですか。点数をつけるとしたら65点ぐらいか。
葛巻ソフト、これが中々の味、まろやかな中にもこくがあり、非常に美味。これはお薦め、90点
帰りは平日でありますが、八戸線は社会実験の無料化区間でありますので割安料金。
お土産のトウモロコシを配らねば、でも夕方6時、退社で渋滞が予想される時間帯。
そうだ、最近開通した仙台北部道路を使えば多賀城市まで一般道を通らないで済むはず。快適
でした、仙台も高速道路網が整備されてきましたなあ。
750qの旅でした。