戻る


水道ポンプ修理

2023/4/14

母親の101歳記念のために青森の施設へ、その前に暫く運転していないジュニアのために
東北道の岩手山サービスエリアで1泊、このような時は必ずと言っていいほど何かが起こります。
今回もイヤな予感がしたのだが、予感的中。
水道ポンプが動きません。
どうしたことか、自宅で試運転した時に動いていたのだが・・・・
旅先での修理は困難、まあ、実家に帰ってからゆっくり原因をさぐることとしよう。
心当たりがあることと言えば、水道の凍結防止のために水抜きをしたこと以外は心当たりがない。

@ポンプスイッチの電源ランプが点灯しているのでここまでは通電している。
ポンプ本体は狭い場所に入っており、取り外すのも容易ではない。
何とかその他の方法で何とかならないか?

  
水道ポンプ稼働の簡単な仕組みを述べておくと、水道蛇口を開けると圧力が低下、ポンプが稼働する。
逆に蛇口を閉めるとポンプの圧力でポンプが停止する仕組みである。
従って、何処かで水漏れが発生すると断続的にポンプが稼働するのである。
今回の場合、突然ポンプが動かなくなったので、まず疑いをもったのは、電源の供給。
12Vの電源にテスターで確認してみたが、12Vの電力が来ているようである。
ここまで来るとポンプの故障?これであれば手に負えない。
試しにポンプへの入力線を確認するためにネジを回したら、空気と水が勢いよく噴出。
スイッチを入れてみたら問題無く動きました。
はっきりした原因はわかりませんが、空気が何らかの原因で抜けず、ポンプが稼働しなかった
ようです。
何はともあれめでたし、めでたし。
エア抜きをしたつもりでしたが、今もって原因は不明です。
これが修理と言えるかどうかぎもんであるのだが・・・・・