ブレーキランプ交換 2021/6/19
車検に出した我がジュニア、デイーラーの話ではブレーキランプが故障しているとのことである。
交換をお願いしたいのであるが、すぐにはできないとのこと。
そうであろう、キャンピングカー用のブレーキランプはすぐには手に入らない。
それでも、上のブレーキランプなので車検は通るとのことである。
車検を通ったのを見てビックリ、ブレーキランプに銀紙が張ってあって使えないようになっていました。
まあ、これでもいいのであるが、暇にまかせて自分で交換することにしました。
まずは、同じような製品を注文しなければならない、ほとんどのキャンピングカー製品を揃えているカーク産業のホームページを
探ってみたが、それらしきものはない。
そこで、楽天市場を探していたら、「キャラッツ」なるお店に似たようなものがあった。そこですぐ注文、どうやらメーカー
からの取り寄せのようで、到着まで10日ほどかかったが、全く同じもの。
これであれば、ネジ穴も同じであるからちょうどいい。
古いブレーキランプを取り外さなければならない。
ネジ2カ所で固定されており、外枠は簡単の外れるのだが、ランプ部分がびくともしない。
どうやら、コーキング剤で固定されているようだ。
仕方ないので、金切りノコで半分に切り強引に剥がしました。
二本の配線が出ており、ブレーキを踏むと12ボルトの電圧が確認できた。
後は車体側のプラス、マイナスとブレーキランプ側のプラス、マイナスを接続すればいいはずである。
この通り全く同じものでした。
ブレーキランプ側の端子を加工し、オス、メスの端子に交換
ショートしないように、ビニール製のカバーで覆い、中に埋め込めば完成です。
ネジ穴もピッタリ、元通りに「なりました。
ブレーキランプ、1万3千円也