戻る

ゴボウ茶(2012.10.19)

田舎から大量に頂いたゴボウ、これはほんの一部、20〜30sもありましょうか。
これだけの量を処分するには、やはり乾燥ですか。
丁度、テレビ番組でゴボウの効能についてやっていました。なんでも、ゴボウには他の野菜に比べポリフェノール
が大量に含まれているとか、このポリフェノール、抗酸化作用に優れた効能を持っているそうです。
従って、ガンの抑制にも一役買うとか。
早速つくってみることにしました。
まずは、ゴボウの土をきれいに洗い流す、皮がついたまま、ささがきにして天日で乾燥します。
ゴボウの皮にはポリフェノールが多く含まれることから皮は剥かないことが大事。

  

天日で乾燥、ネットを使えば一度に大量を乾燥できます。
乾燥すると、まるで木片のようになります。これをネットに入れれば長期の保存ができます。

  

テレビによれば、フライパンで空炒するようになっていますが、特に必要ないかと。
広口にビンに入れ、熱湯を注げばゴボウ茶の出来上がりです。

  

熱湯を入れ半日ぐらいおいたらこのようになりました。
ほんのりゴボウの香りがしますが、以外と飲みやすいようです。ウオーキング帰りの水分補給には最適かも。
スポーツドリンクとしていかがですか。

  

戻る