簡易テーブル作成
2022/6/14
ダイネットはテーブルを展開できる洋風モードと、一面フラットになる和風モードにできる。
通常は横になることが多く、和風モードする場合が多い。
問題はテーブル、これまではプラスチック製のテーブルを使用してきたが、下が柔らかいマットでできているために安定が悪い。
そこで簡単に展開ができ、安定性が良いテーブルを作成することにした。
ホームセンターでテーブルの板と脚を購入します。
脚は折りたたみ式
設置場所はここ、ダイネットの後部、後ろの窓付近 ボードを差し込む隙間をつくります
隙間にボードを差し込めば出来上がりです
脚の部分が多少低いので抜ける心配はありません。結構安定します。
隙間がある区間はスライドできますので、テーブルの移動が可能です
コップなどが落ちないように桟を取り付けます。勿論コップが落ちないように隙間は調整
これまでのテーブルは予備として使用します。
2022/8/12
改良型テーブル
北海道旅行で使ってみましたが、問題点も・・・・
テーブルは固定していないため、角度によってはズレてテーブルが外れることもあります。
と言うことで改良してみました。
改良のポイントは、テーブルの裏側に桟木を入れてズレないように固定するというものです。
はずす時には少し上に持ち上げれば簡単に撤去できます。