戻る

天井貼り
2013/9/6

まずは材料選びから、ホームセンターに行けば様々な素材のものを売っています。
最も安価なものとしては石膏ボードという手もありますが、少し安っぽいので選定除外。
ビル、店舗向けもありましたが、素材として最も近いものを選びました。

  
                                     模様がよく見えませんが、これを選びました
  

天井のシミは大きなところが2カ所、まずは端部の両側にある幅木、これは釘と接着剤で固定されて
いるようであるが、間にバリを入れてはがします。
配置は中央がカットしないもの2列、両端2列がカットしたもの。
片側から下時の目地に合わせてステープルと接着剤で固定していきます。

  

端部の幅木をはずしておきます
  

カットはカッターで十分可能です。ただし、動かないように角材を使って枠をつくりました。
枠の中にボードを入れ、動かないようにしてカッターでカットします。

  

ボードの周囲と中間に接着剤を塗ります。
  
既存のもを剥がすことはほぼ不可能、既存天井材の上に張りつけることにしました。
ステープルで固定していきます
肝心なのは下地の目地に合わせること、上向きの作業のため首が疲れる。

  

  

完成です
接近してみると、多少目地部分が気になる部分もありますが、接着していますので修正はできません。

  
遠目からは全く素晴らしい出来に見えます。
やはり、最初の部分と最後の部分では明らかに出来が違います。
目立たない部分は最初に、そして目立つ部分は最後にやるべきでした。

  
戻る